fc2ブログ

待っていると沸かない?

私は毎朝、お湯を沸かしてお茶を飲んでいます。

朝食の用意をしながら、お湯が沸くのを待っているのですが、もうすぐ沸くかなあと電気コンロの前で待っていると、なかなか沸かないものですね。

そういう状態をそのまま英語で次のように言うようです。

A watched pot never boils.
(お鍋は見ていると、沸くことがない。)

Better call Saul というテレビドラマのシリーズを夫と息子がネットフリックスで見ていて、その中でおもしろいことわざや言い回しがよく出てくるので、私も見ることがあります。

これもその中で使われていました。

次のような定義が載っています。

used to mean that time passes very slowly when one is waiting for something to happen if that is the only thing one is thinking about.

(何かが起こるのを待ってそればかりを考えていると、時間が過ぎるのがとても遅くなるという意味で用いられる。)

ドラマの中では、主人公があることをするのをずっと隣で待っている人に対して、次のように言っていました。

Have you ever heard the expression "A watched pot never boils." ?
(「お鍋は見ていると沸かない」っていう表現を聞いたことある?)

そんなに隣でずっと見ていると、なかなか終わらないよということですね。

誰かから電話がかかってくるという時なども、そのことばかり考えていると、なかなか電話がかかってこないということがありますね。

Don't just keep looking at the phone while waiting for her to call because a watched pot never boils.

(彼女からの電話を待って電話ばかり見ない方がいい。お鍋は見ていると沸かないっていうだろう。)

そればかり考えて何かを待っていても、余計に時間が経つのが遅く感じて起こってほしいことが起こらないということですね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

Yurikoyamaさん、こんばんは。

待っていると遅いということはよく言われますね。
まだかしらと思っているとなかなか早くできなかったりしますね。

逆に楽しいことはあっという間に終わったりしますね。
心理的なものが働くのでしょうか?

Re: No title

sara さん、こんにちは。
いつもありがとうございます。

そうですよね。同じ時間なのに、長く感じたり短く感じたりしますよね。
本当に楽しい時はあっという間に過ぎてしまいますね。
sara さんがおっしゃるように、心理的なものなのでしょうね。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク