fc2ブログ

gob とは?

先日、夫がペンシルベニアで働いていた頃の同僚 / 友人が来られて話していた時に、次のように聞かれました。

Have you eaten gobs yet ?
(もう gob は食べた?)

その時は gob が何なのかも知らず、まだ食べていないと答えると、ペンシルベニアでは有名な焼き菓子なのでぜひ食べてみてと言われました。

夫がしばらくダイエットをしていたので、夫の前で甘いものを食べるのを少し気を遣っていたのですが、これは食べてみないといけないと思い早速調べてみると、Wikitionary に次のように説明されています。

A baked good consisting of two round, mound-shaped pieces of cake (typically chocolate cake) with a sweet, creamy filling or frosting sandwiched in between.

(二つの少し盛り上がった円形のケーキ<通常はチョコレートケーキ>でできた焼き菓子で、間に甘いクリーミーなフィリングやフロスティングをはさんだもの)

円いチョコレートケーキ生地にクリームをはさんだサンドイッチみたいなものです。

この焼き菓子のことは whoopie pie と言われることが多いのですが、ペンシルベニアのピッツバーグ近辺では gob と呼ばれるようです。

whoopie/whoopee というのは、「わーい」 というような喜びを表す間投詞で、whoopie pie を作ってもらった時に子供などが whoopee と叫んだため、そう呼ばれるという説があるようです。

whoopie pie / gob の発祥の地に関しては諸説あるようですが、gob という名前は、1927年にペンシルベニアの Johnstown のベーカリーによって商標登録され、そのレシピは中世のドイツにさかのぼると、ペンシルベニアの観光パンフレットにも載っています。

でもどうして gob という名前なのでしょうね。

サンドイッチのように食べやすいので、coal miner (炭坑作業員) や学校に行く子供たちのランチとしても人気があったようです。

coal refuse (石炭くず)のことを gob とも言うらしく、チョコレートケーキの色にも似ているからという意見もあるようですが、もしそうならあまりよい名前の付け方でもないように思ってしまいます。

gob は、ねばねばしたかたまりという意味もあるので、gob を作る時に、 a gob of cake batter on the cookie sheet (オーブンの天板にケーキの生地のかたまり) を置いて焼くからと考える人もいるようです。

gobble は、「がつがつ食べる、急いで食べる」 のような意味があり、そんな風に食べるほどおいしいからかなと思ったりもします。

結局なぜ gob なのかは分からないのですが、食べてみるとシンプルなお菓子ですがおいしいです。

ふと思いましたが、日本語でがぶっと食べると言いますが、「がぶっと」 と gobble は音が似ていますね。 

ペンシルベニアへ来られることがあれば、gob をがぶっと食べてみるのもいいかもしれません。。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

YuriKoyamaさん こんにちは

gob 初めて聞いた単語で調べて見るとgobbleが出てきて
ガツガツ食べるとありました。
ネバネバしたかたまりなら焼く前の生地ですね、表現は面白いです。

ペンシルベニアで有名な焼き菓子の事なのですね。
いろんな意味が含まれて生きた言葉が使われているのですね。
また新しい言葉を覚えました。メモ

Re: No title

keiko さん、こんにちは。
いつもありがとうございます。

whoopie pie というお菓子は知っていたのですが、それがペンシルベニアの一部で gob と呼ばれるのは初めて知りました。
お菓子の名前にはちょっと変わった名前だなあと思いました。
クリームをはさんだケーキサンドイッチのような感じで、チョコレートケーキ以外にもいろいろな味のケーキやクリームのものがあるようです。
同じような焼き菓子が他の地域にもあり、少しずつ味やレシピが違い、呼び方が違うのもおもしろいですね。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク