英語の travail
travail と言えばフランス語ですが、英語の中でも使われることがあり英語の辞書にも載っています。
フランス語の travail は、英語の work に当たり 「仕事、労働」 という基本的な意味があります。
英語の travail は次のような意味が載っています。
an unpleasant experience or situation, especially one that involves a lot of hard work or effort
(不快な体験や状況で、とりわけ重労働や大変な努力を必要とするもの)
そして、先日読み終えた The dictionary of lost words という本の中で travail に 「陣痛」 という意味もあることを知りました。
確かに英和辞書には 「苦悩、苦痛、陣痛」 と載っていますが、古い時代の言葉のようです。
あらためてフランス語辞書を見てみると、フランス語の travail にも 「陣痛、分娩」 という意味がありました。
travail は、ラテン語 trepalium = instrument of torture (拷問の道具) 由来の語のようで 「苦痛」、そして 「陣痛」 という意味の語であるのもうなずけますね。
英語で 「陣痛」 というのは下記のように labor という語が一般的によく使われます。
She is in labor. (彼女は分娩中である。)
labor も 「労働」 という意味ですね。
travail にせよ labor にせよ、出産というのは苦痛を伴う大仕事ですね。
フランス語の travail は、英語の work に当たり 「仕事、労働」 という基本的な意味があります。
英語の travail は次のような意味が載っています。
an unpleasant experience or situation, especially one that involves a lot of hard work or effort
(不快な体験や状況で、とりわけ重労働や大変な努力を必要とするもの)
そして、先日読み終えた The dictionary of lost words という本の中で travail に 「陣痛」 という意味もあることを知りました。
確かに英和辞書には 「苦悩、苦痛、陣痛」 と載っていますが、古い時代の言葉のようです。
あらためてフランス語辞書を見てみると、フランス語の travail にも 「陣痛、分娩」 という意味がありました。
travail は、ラテン語 trepalium = instrument of torture (拷問の道具) 由来の語のようで 「苦痛」、そして 「陣痛」 という意味の語であるのもうなずけますね。
英語で 「陣痛」 というのは下記のように labor という語が一般的によく使われます。
She is in labor. (彼女は分娩中である。)
labor も 「労働」 という意味ですね。
travail にせよ labor にせよ、出産というのは苦痛を伴う大仕事ですね。
スポンサーサイト