fc2ブログ

食べすぎた後の眠気

息子を大学へ送りに行く途中で入ったレストランでの食事の量がとても多く、通常は持ち帰り用のボックスをもらって半分は次の日のランチに食べることがあるのですが、その日はホテルに宿泊したので、無理してアメリカサイズの量を食べてしまいました。

お腹がいっぱいになると眠くなると言いますが、まさにそういう状態でホテルの部屋でうとうとしてしまいました。

息子が food coma という表現を聞いたことがあると言います。

オンライン辞書に次のような定義が載っています。

a colloquial term for the sleepiness or drowsiness that follows a large meal, often the Thanksgiving feast.

(大量の食事後の睡魔や眠気という意味の話し言葉で、感謝祭のご馳走について言うことが多い。)

coma というと 「昏睡状態」 というのは知っていましたが、このようなちょっとシリアスな医学的な語を food coma のように食べ過ぎで眠くなる時に使うのがおもしろいなあと思いました。

I was in a food coma after eating the huge meat loaf and mashed potatoes.

(巨大なミートローフとマッシュポテトを食べた後、眠気に襲われていた。)

food coma というのは Merriam Webster 辞書には 2020年に追加されたそうで新しい言葉のようです。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

YuriKoyamaさん こんにちは

food coma 最近出来た新しい言葉なのですね。
食べ過ぎて眠くなる時に使われるなら
食事後にウトウトするので自分に合った言葉で覚えやすいです。笑

日本語も死語になったり、新しい言葉として加えられたり
時代的背景で変わってきました。

Re: No title

keiko さん、こんにちは。
いつもありがとうございます。

そうですね。日本語も英語もいろいろな新語が生まれてきてますね。

アメリカの感謝祭の時には、七面鳥のローストにサイドディッシュもたくさんあり、デザートもパンプキンパイやアップルパイなどでお腹がいっぱいになり眠くなる場合も多いようです。
お腹がいっぱいでウトウトしてしまうのは幸せでいいですよね(笑)

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク