fc2ブログ

organic な関係

先日のテレビのインタビューの中での organic という語の使われ方が気になりました。

organic と言えば、organic produce (無農薬野菜) などを思い浮かべてしまうのですが、このインタビューでは人間関係についての質問に次のように答えていました。

It is so organic.

隣にいた夫に、organic という語がこんな風に人間関係にも使えるとは知らなかったと言うと、夫もあまり聞いたことがないと言いました。

organic なので、何となく natural な関係ということなのだろうと想像できますね。

次のように説明しているサイトがありました。

An organic relationship doesn’t feel forced. It feels natural in the sense that it’s not contrived, it’s mutual and it’s evolving

(オーガニックな関係というのは強いられていると感じません。 わざとらしくなく相互的で徐々に発展していくというような意味で自然だと感じます。)

toxic relationship (有害な人間関係) はストレスがたまりますが、organic relationship は healthy な関係ということでもありますね。

ついでに、organic lifestyle と言うと、simple, healthful, and close to nature (シンプルで健康的で自然に親しむ) 生活スタイルですね。

食べ物も人間関係も生活スタイルも、できるだけ organic でいたいものですね。



スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

YUriKoyamaさん こんにちは

家庭菜園をしているのでorganicの言葉をよく使います。
石けんやシャンプーなどでも聞きますね。

organicな人間関係や生活スタイルが
ストレス無く良いですね。
メモしました。

Re: No title

keiko さん、こんにちは。
いつもありがとうございます。

そうですね。keiko さんはいつも organic な野菜をたくさん作っておられますよね。
いつもお写真を拝見して、お近くなら keiko さんのところの野菜を買いに伺いたいぐらいです(笑)
近所で夏から秋にかけて毎週土曜日にファーマーズマーケットがあり、そこで手作りの石鹸も買って使っています。
organic な生活はいいですね。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク