fc2ブログ

北ということは?

友人が図書館で借りていた American Dirt という本を私も借りて読んでいるのですが、その中で次のような表現を見つけました。

The unsolved-crime rate in Mexico is well north of 90 percent.
(メキシコの未解決犯罪率は 90パーセントよりかなり多い。)

north は 「北」 という方角だけではないのですね。

north of の意味は次の通りです。

(of a number or value) more than, above
(数量や金銭的価値などが ~を超える、~より多い)

Wines of similar quality usually go north of $100.
(同じような品質のワインなら通常100ドルを超える。) というように言えますね。

北という方角は地図の上なので、~の上 → ~より多いという意味になるのは、言われてみれば理解できますね。

それなら south of とも言えるのでしょうか。

north of との対比で south of → less than (~より少ない) という意味を載せているオンライン辞書もありました。

また north という語の語源を調べてみると、元々は left, below (左の、下方の) という意味があったようです。

昔の人々は朝日に向かって方角を確かめていたようで、朝日に向かうと北は左に当たりますね。 そして太陽が下方、低い位置にあるからなのかもしれません。

語源的な意味まで考えると、ちょっと混乱してしまいますが、north of は慣用句として 「~より多い」 と覚えておけばいいですね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

Yurikoyamaさん、こんばんは。

north of が ~を超える、~より多い。という意味というのは興味深いですね。
そして、south of はless than で、~より少ないという意味なのですね。

英語も覚えなくてはいけない表現が多すぎますね。
難しいですね。

Re: No title

sara さん、こんにちは。
いつもありがとうございます。

north は北と覚えてから、north of という表現に出会うまでかなりの時間がかかりました。。
ちょっとおもしろい表現ですよね。

限られた言葉で話すことはできますが、書物には知らない表現がいっぱい出てきていい勉強になっています。
本当に切りがないですね。。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク