fc2ブログ

内側に破裂させる

先日テレビのローカルニュースの中で、ある工場が爆破解体されている映像がありました。

そのキャプションとして unexpected implosion (予期せぬ爆破解体) と画面に出ました。

explosion に対して implosion という語があるのですね。

動詞は explode / implode です。

どちらも爆発することですが、ex- (外側へ)と im-(内側へ) という違いがあります。

export (輸出) と import (輸入) の ex- im- と同じですね。

この工場の爆破 について、事前に消防署や近くの住民が知らされておらず、次回からは連絡すべきだという内容のニュースでした。

They weren't notified of an implosion at a plant on Tuesday.
(彼らは火曜日の工場の爆破について知らされていなかった。)

ただ Pennsylvania Department of Environmental Protection (ペンシルベニア環境保護局) の人は現場にいて、郡から解体の許可も得ていたそうですが、地域の住民の耳には入っていなかったということでした。

建物を解体するために爆破させるのは、外側へ飛び散るような爆発ではないので implosion なのでしょうが、そのために使う爆発物は explosive ですね。

explosive には、「爆発物」 の他に言語学上では 「破裂音」 という意味も載っています。

これに対して implosive は 「内破音」 という意味が載っています。

爆破させるには explode にも implode にも explosive を使うということですね。

また demolish (解体する、破壊する、取り壊す) という語があり、名詞形は demolition ですね。

The old houses were demolished so that the supermarket could be built.
(スーパー建設のために古い家屋は取り壊された。) のように使われます。

demolish する方法として、大型の建造物の場合は、explosive を使って implode することがあるということですね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク