fc2ブログ

治療より予防

息子が冬休み中に歯科の検診とクリーニングに行き、虫歯になってから治療するよりも予防することが大事だという話を家族でしていました。

定期健診やいろいろな検診に行くのは面倒ですが、できることはしておいた方が安心ですね。

夫から聞いたことわざがあります。

An ounce of prevention is worth a pound of cure.
(1オンスの予防は1ポンドの治療に匹敵する。)

1オンスは28グラムぐらいで、1ポンドは453グラムぐらいですね。

意味は次の通りです。

It is better and easier to stop a problem, illness, etc., from happening than to stop or correct it after it has started

(問題や病気などが起こらないようにする方が、起こってから止めたり正すより好ましく簡単だ。)

少しの時間を費やして努力をしておくと、後でより困難なことにならないということですね。

これは、アメリカの100ドル札に肖像画が描かれているアメリカ建国の父とされるベンジャミン フランクリンが、1700年代にボストンを訪問した際にボストンの火災予防方式に感銘を受け、それを当時住んでいたフィラデルフィアに取り入れようとし、このことわざを使ったそうです。

当たり前のことですが、特に火災は起こらないようにするのがベストですね。

予防接種なども、いろいろな考え方や体質もあり一概には言えませんが、予防できることは予防して元気に新年を迎えたいものですね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク