チェリーピッカー
我が家のリビングルームの窓から教会の尖塔が見えるのですが、その高い塔に時計を付けようとしているようでした。
人が高い所で作業できるような作業台が付いた移動クレーンが見えました。
移動クレーンと言えばよいのか高所作業車と言えばよいのかよく分かりませんが、夫はそれを cherry picker と呼んでいました。
サクランボ狩りをしているわけではないのに cherry picker なんですね。 機械の名前にしてはかわいい名前だなあと思いました。
理由は想像できますが、ウィキペディアに次のように次のように載っています。
cherry pickers were initially developed to facilitate the picking of cherries. Jay Eitel invented the device in 1944 after a frustrating day spent picking cherries using a ladder.
(チェリーピッカーは当初はサクランボを摘むことを容易にするため開発された。 Jay Eitel がはしごを使ってサクランボを摘む日々に不満を持ち1944年に発明した。)
cherry picker は、 aerial work platform、bucket truck、mobile elevating work platform など複数の呼び方があるようです。
また cherry pick には 「自分が気に入ったものだけを選ぶ、入念に選ぶ、バーゲン品ばかりをあさる」 という意味もあります。
ご参考までに以前に書いた記事はこちらです→ cherry picking
日本はだんだんと桜の季節が近づいて来ているのかもしれませんが、こちらは今週末はまた雪の予報で春が待ち遠しい今日この頃です。
人が高い所で作業できるような作業台が付いた移動クレーンが見えました。
移動クレーンと言えばよいのか高所作業車と言えばよいのかよく分かりませんが、夫はそれを cherry picker と呼んでいました。
サクランボ狩りをしているわけではないのに cherry picker なんですね。 機械の名前にしてはかわいい名前だなあと思いました。
理由は想像できますが、ウィキペディアに次のように次のように載っています。
cherry pickers were initially developed to facilitate the picking of cherries. Jay Eitel invented the device in 1944 after a frustrating day spent picking cherries using a ladder.
(チェリーピッカーは当初はサクランボを摘むことを容易にするため開発された。 Jay Eitel がはしごを使ってサクランボを摘む日々に不満を持ち1944年に発明した。)
cherry picker は、 aerial work platform、bucket truck、mobile elevating work platform など複数の呼び方があるようです。
また cherry pick には 「自分が気に入ったものだけを選ぶ、入念に選ぶ、バーゲン品ばかりをあさる」 という意味もあります。
ご参考までに以前に書いた記事はこちらです→ cherry picking
日本はだんだんと桜の季節が近づいて来ているのかもしれませんが、こちらは今週末はまた雪の予報で春が待ち遠しい今日この頃です。
スポンサーサイト