fc2ブログ

spin room

昨夜は、大統領候補者の討論会でしたが、討論会が終わった後、記者会見を行う部屋のことを、spin roomと言います。

討論会の参加者は、集まっている記者たちの中で、討論会をどのように認識すべきかに対して、スピンをかける(影響を及ぼす、情報を操作する)ことができるということから、spin roomという名前がついています。
メディア側もスピンをかけることができます。

spinには、「情報操作」という意味があり、NBCの記事の見出しに下記のように書かれていました。

Who won the first presidential debate ? 
Tim Kaine, Mike Pence spin two different tales.
(最初の大統領候補討論会は、どちらが勝ったのか。 ティム ケーンとマイク ペンスはそれぞれの異なった話にスピンをかける。)

ティム ケーンとマイク ペンスは、ヒラリー クリントン、ドナルド トランプのそれぞれのrunning mate(副大統領候補)ですが、どちらも自らの都合のよいように、討論会の内容を認識、操作しているということです。

spin=回転させる、と覚えていましたが、言葉というのは奥深いものですね。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

大統領候補指名争い

spin roomの意味を検索していて辿り着きました。初めまして、こんにちわ。回転ドアのようなイメージを持っていたんですが、良くわかりました。有難うございます。私はnewsy・comというサイトで日々、英語を勉強しています。今、米国の民主党の大統領候補指名争いでピークに達していますが、そこに現れたのがコロナウイルスでの大統領の非常事態宣言です。そこで支持者に感染の恐れがあるので、人々を入れずに2人だけの討論会形式にするということです。そこでspin roomが使われていました。

Re: 大統領候補指名争い

yosimitu さん、こんばんは。
はじめまして。
コメントをありがとうございました。

この記事は、4年前の選挙の頃に書いたものですが、また次の選挙ですね。選挙前には、spin room のような語が、さらっとニュースなどで使われていますよね。
アメリカもコロナの感染が広がって大変ですね。

ニュースを見聞きすると勉強になることがいっぱいありますね。
私もいろいろなサイトも読みますし、日々の生活で気になった言葉について書いています。お互いにがんばりましょうね。
また、いつでもご訪問ください!




お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク