fc2ブログ

It's your call.

私たちの住んでいる町では、毎年、Pumpkin Trailというイベントがあります。

個人、グループ、企業などが、ハロウィーン用のパンプキンをデザインしたり、彫ったりしたものを、公園に並べて、Pumpkin trail(パンプキンの道)をつくります。 そのパンプキンを寄付してほしいということが新聞に載っていました。

Scary or funny, simple or complex, a face or something else -- It's your call, but carvings must be family-friendly and appropriate for even the youngest child.
(こわいもの、おもしろいもの、シンプルなもの、複雑なもの、顔でもいいしそれ以外でもいい。 それは、あなたが決めることだ。 ただ彫ったものは、ほんとうに小さい子供にとっても、ふさわしいような、家族連れが見て楽しめるものでないといけません。)

この文の中の、It's your call.のcallは、「決定、決心」という意味で、decisionと同じように使われています。
他の誰でもなく、あなたが決めるべきだ、というような場合に使える表現です。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク