fc2ブログ

spud

ジャガイモのことをポテトと言う代わりspudと呼ぶことがあります。 

レストランのメニューの項目としてsandwich, soup, salad, spudと並んでいて、spudの中にはcheese spud、 bacon spud、grilled chicken spudなど選べるようになっていました。 じゃがいもをオーブンで焼いて、半分に割って、ほかほかのジャガイモの上にいろいろなトッピングをのせて食べる、ベークドポテトのことをspudと書いてありました。
メニューに載せているところをみると、普通に通じる言葉なのでしょう。

spudはspadeという言葉と関係しているようで、spadeが掘り起こすとかシャベルや鋤(すき)を意味するので、じゃがいもを掘り起こす道具やその作業の意味から、このように呼ばれるようになったという語源説があります。

spudは生のじゃがいもにも料理したじゃがいもにも使われますが、mashed potato、 French fries、 Potato chipsなどにはspudという言葉は使っていません。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク