fc2ブログ

hazmat suit

昨日、私たちの住んでいるテキサス州の町で、Fentanyl(フェンタニル)という危険な麻薬所持などで三人が逮捕された事件があり、大きく報道されていました。

逮捕されるという単語で、まず思いつくのは、arrestかと思います。 arrestも使われますが、bust(胸部の意味のバストと同じスペル)も、「逮捕する、つかまえる、警察などが手入れする」という意味でよく耳にします。 

There was a drug bust last night. (昨夜麻薬関係の逮捕があった。)のように使われます。

映画「ゴーストバスターズ」のバスターズも、ゴーストをつかまえる、破壊するということですね。

麻薬と言えば、マリファナやコカイン、メタンフェタミンぐらいの名前しか知りませんでしたが、それらに比べて、このFentanylは、かなり危険なドラッグなようで、次のように伝えられていました。

Fifteen grains of table salt are similar size to 3 milligrams of Fentanyl. That's a lethal dose.
(食卓塩15粒で、だいたいフェンタニル3ミリグラムです。それが致死量です。)

Fentanyl can be absorbed through the skin. As a precaution, police and other agents had to wear top-level hazmat suits.)
(フェンタニルは肌からも吸収されます。 用心のため警察官や捜査官らは、トップレベルの化学防護服を着なければいけなかった。)

化学防護服は、hazmat suitと言います。 hazmatとは、hazardous materials(人体に有害な物質)を組み合わせた言葉のようです。

麻薬関係の犯罪も、なかなか尽きることがないようです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク