fc2ブログ

steal

stealは盗むという意味ですが、名詞で格安品とか掘り出し物という意味もあります。

会話の中ではI bought this on sale. というように、saleや clearanceという言葉をよく聞きますが、アメリカの朝のワイドショー番組の中でその日のお買い得商品を紹介しているコーナーがあり、そのコーナーを"steal and deal"と呼んでいます。
dealはお買い得ということですが、It's a good deal. などとよく使われる表現です。

また、It's no big deal. というと、大したことじゃない、という意味でよく使われる表現です。 心配しなくていいよ、大したことじゃないから、と慰める場合に言ったり、何かをほめられた時に、そんなに大したことじゃないよ、と謙遜して言う場合があります。



スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク