fc2ブログ

animus and unanimous

イスラエルに対して、ウエストバンク地区(ヨルダン川西岸)への入植停止を求める国連の決議に、アメリカが棄権した件について、テレビや新聞で伝えられていますが、その記事の中で気になった単語がありました。

Obama's animus toward Prime Minister Netanyahu is well known.
(オバマ大統領がネタニヤフ首相に対して敵意を持っていることは、よく知られている。)

この文の中のanimusという単語は、animosityと同意語で、「強い憎しみ、敵意」という意味です。

そこで、unanimousという単語を思い出したのですが、これは、「全員一致の、満場一致の」という意味です。

unanimousとanimus(animousではない)は、使う場面はかなり異なりますが、関連のある単語のように思います。 unanimousは、全員が同意したという意味で、animusは、その反対で、意見が一致しない、すなわち敵意を持つというように考えると理解しやすいかなと思いました。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク