recriminatory-接頭辞reの意味
とうとう年末になってしまいましたが、year endと言うときに、ear endのように聞こえてしまうことがあり、夫や息子に注意されたり、笑われたりするので、緊張しながら発音しています。
年末のニュースの中で、安倍首相が、ハワイのパールハーバーを訪問されたことが伝えられていましたが、下記は新聞記事の一文です。
Prime Minister Shinzo Abe's visit Tuesday with President Barack Obama is powerful proof that the former enemies have transcended the recriminatory impulses that weighed down relations after the war, Japan's government has said.
(火曜日に安倍首相がオバマ大統領を訪問したことは、かつては敵同士であったが、戦争後その関係を苦しめ、お互いに非難するという感情を越えたという力強い証明だと、日本政府は語った。)
この文の中のrecriminatoryという単語は、「非難し返す、お互いに非難する」という意味の形容詞です。
criminatory も「罪を負わせる、非難するような」と同じような意味ですが、接頭辞reがつくことによって、「相互の」という意味が加わり、辞書には「対立」の接頭辞ということになっています。
他にも「反逆者、(権威などに)反抗する」という意味のrebelのreも「対立」の接頭辞です。
接頭辞reは、「再び、繰り返して」などの意味ではよく知られているかと思いますが、recover(取り戻す、回復する)などがその例となります。
年末のニュースの中で、安倍首相が、ハワイのパールハーバーを訪問されたことが伝えられていましたが、下記は新聞記事の一文です。
Prime Minister Shinzo Abe's visit Tuesday with President Barack Obama is powerful proof that the former enemies have transcended the recriminatory impulses that weighed down relations after the war, Japan's government has said.
(火曜日に安倍首相がオバマ大統領を訪問したことは、かつては敵同士であったが、戦争後その関係を苦しめ、お互いに非難するという感情を越えたという力強い証明だと、日本政府は語った。)
この文の中のrecriminatoryという単語は、「非難し返す、お互いに非難する」という意味の形容詞です。
criminatory も「罪を負わせる、非難するような」と同じような意味ですが、接頭辞reがつくことによって、「相互の」という意味が加わり、辞書には「対立」の接頭辞ということになっています。
他にも「反逆者、(権威などに)反抗する」という意味のrebelのreも「対立」の接頭辞です。
接頭辞reは、「再び、繰り返して」などの意味ではよく知られているかと思いますが、recover(取り戻す、回復する)などがその例となります。
スポンサーサイト