fc2ブログ

forgo and go for

go forは、日常よく聞く表現で、I think I will go for the hot chocolate.(私は、ホットチョコレートにするわ。)などと使えます。
この文の中の、go forは、decideやchooseのような意味で使われています。

また、Go for the first.(一等ををねらえ。)などのように、「賞や仕事などを得ようと努める」という意味もあります。

先日、go forをひっくり返して、一語にしたforgoという単語を見つけました。

我が家から遠くないところに、テキサス工科大学があるのですが、そのフットボールチームのクォーターバックの選手がNFL(National Football League)のドラフトに参加するというニュースの記事です。

I am forgoing my senior season and declaring for the NFL draft.
(私は、(テキサス工科大学での)四年生のシーズンをプレーせずに、NFLのドラフト参加することを断言します。)

forgoは、do withoutやskipとも言いかえられ、「なしで済ませる、やめる、とばす」という意味です。

forgoとgo forは、比較するような言葉ではないのですが、見た目がよく似ているのに、意味は全然違うなあと思いました。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク