fc2ブログ

speakeasy

The hottest spots in NYCという記事の中に次のような文がありました。

Chumley's, a former speakeasy turned into a literary lion's hang-out for decades, is a reincarnation of the popular bar that opened in 1922 and closed in 2007.
(Chumley'sは、何十年もの間、名士が頻繁に通った元スピークイージー(酒場)で、1922年から2007年まで営業していたバーの生まれ変わりだ。)

speakeasyとは、「アメリカの禁酒法時代の、もぐり酒場」という意味です。
禁酒法、禁酒時代は、Prohibitionと言います。 普通名詞のprohibitionは、「禁止」という意味です。

ウィキペディアによると、ペンシルバニア州で、そういう無許可の酒場をSpeak-easiesと呼んでいたことが、1889年の新聞に載っていたそうです。

easyには、「慎重に、気をつけて」という意味もあるので、そういう酒場で、こっそりと話しながら飲むという感じが、speak easyという単語から想像できます。

いつか、そういう歴史のあるちょっとレトロなバー(レストラン)に行ってみたいものです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク