fc2ブログ

contentious and controversial

contentiousという単語を、新聞で毎日のように見かけます。 トランプ大統領の大統領令のことが、よくcontentious executive orderというように書かれています。

contentiousは、「議論を引き起こす、異論の多い」などという意味ですが、それならcontroversialという単語もあるなあと思いました。

controversialも辞書を引くと、「議論の余地のある、賛否両論の」など、contentiousとそれほど違いのある意味はないようです。

あるテーマや問題について述べる場合は、contentiousもcontroversialもほぼ同じように使えるように思います。

人に使う場合も、どちらも、「争い好きな」という意味がありますが、controversial personというと、「一般の人の話題に上り、意見が分かれるような人」というようにも使えるという解説もありました。

contentiousは、語源的にcontend(争う、議論する」と同じということもあり、controversial(contra=against, vers=フランス語では...の方向に、韻文)よりも、厳しいイメージがしてしまうのですが、どうでしょうか。

考え出すと、深みにはまってしまい、調べるのですが、結論がでないまま、こんな感じかなあと自分なりに理解しつつ日々過ぎていきます。 

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク