fc2ブログ

ricerとは?

アメリカは、melting pot(人種のるつぼ)と、言われますが、人種間の差別的な単語や、そういうジョークなどを耳にすることがあります。

私の周りでは、そういう言葉を使う人は、あまりいませんが、学校などでは、そういう単語が、軽い感じで使われているようで、いくつか息子に教えてもらいました。

crackerは、食べるクラッカーと同じスペルですが、「貧しい白人」という意味があるそうです。 また、beanerは、豆類をよく食べるということで、「メキシコ系の人」、そして、黒人には、niggerという軽蔑的な単語があるのは、知られているかと思います。
これらは、外国人の私たちが使う必要のない言葉ですが、知識としては知っていてもいいかもしれません。

そこで、私が、アジア人を示す侮辱的な言葉はないのかと聞くと、あまり耳にしないそうです。 息子が、メキシコ人がbeanerなら、アジア人は、ricerだと、冗談を言っていたのですが、ricerという単語は、違う意味で使われます。

料理番組で知った単語ですが、ゆでたじゃがいもなどを、すりつぶす調理器具のことをricerと言います。 
小さい穴がたくさん開いている器具で、すりつぶされたじゃがいもが、その米粒のような穴から出てきます。 最初に聞いたときには、ごはんには使わないのにricerという名前が、おもしろいなあと思いました。

私は聞いたことがありませんが、ricerは、他にも、俗語で、「アジアから輸入された車」という意味もあるようです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

Re: Ricerって面白い!

> 私達がよくしっている差別的な用語。アメリカにも色々あるのですね。でも、アジア人への蔑称がないとは。ricerのお話面白いと思いました。

差別的な用語は、きっと私が知らないだけで、もっといろいろあると思います。アジア人は、目が細いから、ちゃんと見えないというようなジョークがあったり、よい成績をとると、アジア人だからなあと言われたり、嫌味的なことはいろいろあるようですね。でも一般的には、まじめで頭がいいというイメージなんじゃないでしょうか。。

アジアに対しての差別用語は沢山あるよ。 例えば、目を細めてChing Chang Chong って言ったりね。後、ricerは日本車で馬鹿げた改造をする人を指してて軽い差別用語だよ。

Re: タイトルなし

そうですか。いろいろあるんですねえ。教えていただいてありがとうございます。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク