fc2ブログ

形容詞のdestination

destinationと言えば、「目的地、行き先」などという意味で使われることが多いですが、たまに見聞きするdestination restaurantやdestination weddingなどという表現があります。

なんとなく分かるような気もするのですが、こういう形容詞的な使われ方のdestinationの定義はどうなっているのかと気になり、調べたところ、下記のよう載っていました。

Noting an attraction or event that people are willing to travel a long distance to get to, either because it's very good or distinctive or because it's located in a popular and interesting place.
(とても素晴らしかったり、独特であったり、人気のある興味のある場所という理由から、アトラクションやイベントに注目して、人々が遠くからでも喜んで行くようなこと)

簡単に言えば、「遠くからでも人が、わざわざ行くような」という訳がいいのではないかと思います。

The restaurant that people will make a special trip to visit.= destination restaurant ということですね。

ついでに、make a special trip to(わざわざ....する。)は、日常よく使います。
例えば、ミルクがなくなって、それだけを買いに行かないといけないなあと、面倒くさがっていたりすると、You don't need to make a special trip to just get milk. I will get it on the way home from work.(わざわざミルクを買うためだけに行かなくていいよ。僕が仕事帰りに買ってかえるから。)というように使えます。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク