fc2ブログ

星界のworld

先日、7つの地球サイズの惑星が発見されたニュースがありましたが、下記は、新聞の見出しと記事の一文です。

7 Earth-size worlds found orbiting star
(星の周りを回る7つの地球サイズの天体)

For the first time ever, astronomers have discovered seven Earth-size planets orbiting a nearby star - and these worlds could hold life.
(今までで初めて、天文学者が、近辺の星の周りを回る7つの地球サイズの惑星を発見した。 そしてこれらの天体は、生命を保持することができる可能性がある。)

worldという単語は、いろいろな世界や人々などを表すおなじみの言葉ですが、この記事の中のworldは、普段見かけないような使い方なので、目に留まりました。

ここでは、celestial body(天体)という意味で使われています。

辞書を引くと、other worlds than ours(地球以外の星界)などという例も載っていました。

星の世界もworldなんですね。

ついでに、out of this world「物事が、とびきり素晴らしい、天下一品」という慣用句ががありますが、料理番組などでよく耳にします。 この世界の何よりもすばらしいという感じです。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク