fc2ブログ

I am ではない I'ma とは何か

息子から仕入れた言葉について書いてみます。

学校で、一部の学生が使うようなのですが、I'ma という言い方があるそうです。

日本の学校で、 未来形を習った時に、次のように書きかえの練習をしたことがあるかと思います。

I will go to school tomorrow. → I am going to go to school tomorrow.

会話では、これが、I'm gonna go to school tomorrow. となることが多いのですが、これをさらに短くした形が、I'ma で、I'ma go to school tomorrow. のようになるようです。

I am going to → I'm going to → I' m gonna → I'ma という流れです。 

I'ma は、I'mma となる場合もあるようです。

I'ma は、ラップミュージックなどの歌詞の表記にも使われているようですが、昔の漫画の中でも使っているような例もあるそうで、まったく新しい表現というわけでもないようです。

ちなみに、主語が、二人称、三人称や複数の場合の形はないようです。 

このような俗語は、英語を外国語として学んでいる私たちが、使うような言葉ではないのかもしれませんが、そういう表現に出会ったときに、理解できるようにはしておきたいと思います。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

Re: どんどん短くなるんですね!

> I’ma というのは初めて知りました。I' m gonna は、随分以前にアメリカに行ったときに驚きましたが・・・。

これは、street English という感じの俗語なので、あくまでも知識として知っておく程度でよいかと思います。。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク