fc2ブログ

gamesmanship と sportsmanship

sportsmanship という言葉は、もう日本語にもなっていて、競技者が正々堂々とした態度で競技するということです。

スポーツマンシップのある競技者は、sportsmanlike という形容詞で表すこともできます。 その反対で、スポーツマンらしくないというのは、unsportsmanlike で、unsportsmanlike behavior (スポーツマンらしくない行為)のように使えます。

gamesmanship という単語は、最近知ったのですが、これは、「反則すれすれのプレイ」という意味があり、そういうプレイをする人は、gamesman です。

He was angered by what he interpreted as gamesmanship....
(彼は、.....を、反則すれすれのプレイと理解して腹を立てた。) のように使えます。

sportsmanship は、スポーツのためのプレイで、gamesmanship は、ゲームに勝つためのプレイということのようです。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク