fc2ブログ

could use の使い方

want (欲しい)という言葉を使わずに、「.....が欲しい、.....いただけるとうれしいんだけど」という意味を、could use を使って表すことができます。

例えば、ビールを飲んでいて、二杯目が欲しいなあというときに、I want another beer. と言う代わりに、I could use another beer. と言うことができます。 want という直接的な単語を使うよりも、少し控え目な感じになるように思います。

道路で物乞いをしている人が持っていた看板に次のように書いてあったと、新聞に載っていました。

Homeless and hungry, Anything helps! God bless. I'll be honest - I could really use a beer.
(ホームレスで、おなかがすいています。何でも助けになります。 神の恩寵がありますように。 正直に言うと、ビールがあればとてもうれしいのですが。。)

また、I could use some money. (お金があるとうれしいんだけど)というのは、Please give me some money. (お金をください。)の婉曲表現にもなります。

Your socks could use a wash. のように、物が主語になる場合の could use は、need (必要だ)の意味になり、「あなたの靴下は、洗濯しないといけない。」となります。

これらの could use は、日常的に聞く表現なので、さらっと使えるといいですね。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク