fc2ブログ

lookit

look at (.....を見る)は、おなじみの表現ですが、よく似た lookit という表現も時々耳にします。

lookit は、簡単に想像がつきますが、look at it というのが短くなった形です。

人の注意を引くために、「ほらほら、見て見て」という感じで、カジュアルな会話では、よく使われています。
Pay attention. (注意して見て)ということですね。

また、look it は、「そのように見える」という意味で、次のようにも使えます。 look like it という場合もあります。

The chair is really comfortable, though it does not look it.
(その椅子は、本当に座り心地がいい。 そのようには、見えないが。)

it は、前に述べられている内容を示しています。

look at it を、早口で言うと、lookit のような音になってしまいますが、そうやって、短くなった言葉もひとつの単語として辞書に載ってしまうわけですね。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク