fc2ブログ

go the extra mile

近所の友人の引っ越しを手伝ったときに、彼女が次のように言ってくれました。

You are very helpful and always go the extra mile to help.
(あなたは、とてもよく手伝ってくれて、いつも進んで骨を折ってくれる。)

go the extra mile というのは、よく耳にする表現で、「必要レベル以上の努力をする、進んで骨を折る」という意味です。

この表現は、聖書にある、イエス キリストの言葉に由来するようです。

ローマ帝国時代には、ローマ人の兵士は、ローマ市民に、自分の装備、備品を、1マイルまで運ばせてもいいという法律があったようですが、イエス キリストは、次のように言ったそうです。

"And whosoever shall compel thee to go a mile, go with him twain. (Matthew 5:39)

この文を現代文で言うと、次のようになります。

"If somebody forced you to go one mile, go two miles with him."
(誰かに1マイル(= 1600 メートル)行くように言われたら、彼と一緒に2マイル行きなさい。)

仕事でも勉強でも、言われたことだけではなく、必要以上の努力ができるというのは、すばらしいことですね。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

楽しみに読んでおります.

さて,マタイの福音書5章41節の言葉,
ここで<twain>の解釈が難しいですね.

doubleと解釈する人もいるし,
ただのtwoであると解釈する人もいる.
私は後者ですが.

お元気で!

Re: No title

小川さん、ご訪問、コメントをありがとうございます。

twain を double と解釈することもできるとは、深いですね。
言われてみれば、そうとも考えられますね。
twain という言葉自体は、two なのでしょうけど。
勉強になります。
ありがとうございます!
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク