fc2ブログ

ナポリタンは、英語ではない

アイスクリームのフレーバーの話をしていたときに、ナポリタンアイスクリームのことを言おうとして、ナポリタンの ポ の上にアクセントを置いてそのまま発音してしまったことがあるのですが、そんなナポリタンという英語はなく、恥ずかしかったことを覚えています。

ナポリタンアイスクリームというのは、バニラ、チョコレート、ストロベリーの三食のアイスクリームですね。

私がまだ小さい頃は、スパゲティナポリタンと呼ばれる、玉ねぎやピーマンなどと、ケチャップで炒めたスパゲティもありました。

ナポリタンという言葉は、わりと日本でもよく耳にするかと思うのですが、これは、英語ではありません。

イタリアのナポリは、英語では、Naples (ネイプルズ)で、その形容詞は、Neapolitan (ニィアポリタン)となり、「ナポリの、ナポリ人」という意味になります。

なので、ナポリタンアイスクリームは、Neapolitan ice cream と言わなければいけません。

国とその国民名の英語(Finlandフィンランド、 Finnishフィンランド人など )は、ある程度覚えましたが、都市の人々を表す英語は、ちょっと目が届いていませんでした。

日本語でナポリ、ナポリタンというのは、イタリア語に近い音なのだと思います。

イタリア語で、ナポリは、Napoli で、ナポリタンは、Napoletano /Napoletana となるようです。

Neapolitan は、ギリシア語系の言葉で、nea + politan で、new city という意味のようです。

ところで、他の都市の人々を英語で、どのように言うのか、考えてみました。

New York が New Yorker、Paris が、Parisian などは、分かりやすいですね。

テキサス人は、Texan ですが、大阪人は、Osakan なんでしょうか。 東京人は、Tokyoite と言いますね。

では、ダラス人は、何というのかと聞かれると、よく分かりません。

語尾が、er、an、ite などが多いようですが、何か規則があるのかどうかもよく分かりません。 

ただ、ナポリのような主要都市については、覚えておいてもよいかと思います。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク