fc2ブログ

nitpicking

nitpickingとは、細かいあらさがしをする、という意味です。 nitpickは、名詞では、小うるさい人、動詞では、あらさがしをする、小さいことでくよくよする、という意味になります。

この言葉は、アメリカの人気コメディードラマ The Big Bang Theoryで聞きました。
主人公の一人が、いつも細かいことにうるさく言うので、You are nitpicking.と言われていました。

nitとは、シラミの卵、幼虫のことで、nitpickingとは、そういう細かいことを探す、ということから、あらさがしをする、という意味になります。

シラミは、単数でlouse、複数で lice、と言います。
あまり使う言葉ではありませんが、I like rice.という時に、liceに聞こえないように、緊張しながら発音しています。

lousyは、シラミとは直接関係ないのですが、不快な、ひどい、という意味で日常よく聞く言葉です。
I feel lousy. と言えば、気分が悪い、とか病気だ、という意味になり、a lousy jobは、ひどい仕事、lousy weatherは、嫌な天気、となります。

ついでに、ノミはflea、ダニはtickです。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク