OK は、K だけでもいい?
おなじみの OK という言葉は、その時の状況により、発音にバリエーションがあるように思います。
標準的には、「オウケイ」と O と K を平らに発音しますが、例えば、相手がしつこく同じことを頼んでくるような状況で、「わかった、わかった、今やるから。」というような OK は、アクセントが O の上についたり、K の上についたりする場合もあります。
そして、テキストメッセージでは、OK のことは、K だけを書く人もいるようですね。
特に、若い世代の人たちに多いのか、私がテキストメッセージを送る人たちは、OK と省略せずに書く人ばかりなので、どの程度使われているのかは、よく知りません。
昨日の新聞で、この K が、話題になっている、おもしろい漫画がありました。
老夫婦の会話です。 奥さんが娘をランチに誘ったら、こんなメッセージが来たと、旦那さんに言っています。
I got a text back from her. All it said was "K". What is that supposed to mean?
(返事が来たんだけど、K としか書いてないのよ。 いったいどういう意味かしら。)
Maybe she wants to go somewhere that serves potassium.
(たぶん、カリウム= K を出してくれるお店に行きたいんじゃないか。)
この老夫婦は、K が、OK として使われることを知らないので、K をカリウムの K と言っているのが、おもしろいですね。
もし、K というメッセージをもらったら、どんな感じがするでしょうか。
その方が、速く簡単にメッセージを送れるということですが、OK という、たった二文字のうちのひとつまでも省略してしまうということで、相手が若い世代ではない場合は、少し失礼になるのかもしれません。
ただ、考えてみると、日常、OK と言う場合にも、はっきりと オウケイ という発音になっている場合もあれば、軽く相槌をうつときなどの OK は、K だけしか聞こえないような場合もあり、単に発音の問題なのかもしれないと思ったりもします。
単に了解という場合もあれば、わかった、わかった、という場合もあり、K 一文字のニュアンスを感じるのは、相手次第ということでしょうか。
ついでに、OK の語源説で、私が学生時代に聞いたのは、all correct の頭文字 AC であるはずだったのが、間違って、oll korrect と書いたため、その頭文字 OK となったというものです。
標準的には、「オウケイ」と O と K を平らに発音しますが、例えば、相手がしつこく同じことを頼んでくるような状況で、「わかった、わかった、今やるから。」というような OK は、アクセントが O の上についたり、K の上についたりする場合もあります。
そして、テキストメッセージでは、OK のことは、K だけを書く人もいるようですね。
特に、若い世代の人たちに多いのか、私がテキストメッセージを送る人たちは、OK と省略せずに書く人ばかりなので、どの程度使われているのかは、よく知りません。
昨日の新聞で、この K が、話題になっている、おもしろい漫画がありました。
老夫婦の会話です。 奥さんが娘をランチに誘ったら、こんなメッセージが来たと、旦那さんに言っています。
I got a text back from her. All it said was "K". What is that supposed to mean?
(返事が来たんだけど、K としか書いてないのよ。 いったいどういう意味かしら。)
Maybe she wants to go somewhere that serves potassium.
(たぶん、カリウム= K を出してくれるお店に行きたいんじゃないか。)
この老夫婦は、K が、OK として使われることを知らないので、K をカリウムの K と言っているのが、おもしろいですね。
もし、K というメッセージをもらったら、どんな感じがするでしょうか。
その方が、速く簡単にメッセージを送れるということですが、OK という、たった二文字のうちのひとつまでも省略してしまうということで、相手が若い世代ではない場合は、少し失礼になるのかもしれません。
ただ、考えてみると、日常、OK と言う場合にも、はっきりと オウケイ という発音になっている場合もあれば、軽く相槌をうつときなどの OK は、K だけしか聞こえないような場合もあり、単に発音の問題なのかもしれないと思ったりもします。
単に了解という場合もあれば、わかった、わかった、という場合もあり、K 一文字のニュアンスを感じるのは、相手次第ということでしょうか。
ついでに、OK の語源説で、私が学生時代に聞いたのは、all correct の頭文字 AC であるはずだったのが、間違って、oll korrect と書いたため、その頭文字 OK となったというものです。
スポンサーサイト