fc2ブログ

diagnosis と prognosis

昨日、オリビアニュートンジョンの乳がん再発に関するインタビューについて書きましたが、その中で、prognosis という単語が使われていて、前から diagnosis との違いが気になりながら、はっきりと分かっていなかったので調べてみました。

diagnosis は、「医者の診断」という名詞で、diagnose 「診断する」という動詞でもよく使われています。

She was diagnosed with cancer.
(彼女は、がんだと診断された。)のように言います。

では、prognosis は、どうでしょうか。

prognosis は、辞書には、「病気の予後、経過予想」と載っています。

diagnosis は、現在の症状を見て診断されたもので、prognosis は、その現在の状態が、将来その患者の健康にどのような影響を及ぼすかという予想ということになります。

diagnosis は、病気の現在の状態、prognosis は、将来どのように経過していくかということです。

pro にもいろいろな意味があり、a pro golfer (プロゴルファー)もあれば、pros and cons (よい点と悪い点)もありますね。

そして、prognosis の pro は、before (前の、先の)を意味し、prognosis は、fore knowledge (予知)ということになるようです。

prognosis で、余命何年と言われても、それをはるかに超えて長く生きる人もいます。 

統計や prognosis を気にしすぎると、気がめいるので、オリビアニュートンジョンのように、自分は大丈夫だと言い聞かせて日々楽しく生きていけるなら、すばらしいことだと思いました。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク