fc2ブログ

textbook は、形容詞でも使われる

教科書という意味ではない textbook が、先日の新聞で使われていました。

トランプ大統領が、国連演説で、北朝鮮を完全に破壊する(totally destroy)と言ったことに関しての記事の一文です。

Though he used bellicose rhetoric rare for a U.S. president at the rostrum of the United Nations, the speech was textbook Trump, a stark depiction of good vs. evil and a broadside against America's foe.

(彼は、国連の演壇で、アメリカの大統領にはまれな、好戦的な言葉を使ったが、その演説は、典型的なトランプであった。 善対悪、そしてアメリカの敵に対して一斉攻撃するということをはっきりと描写していた。)

この文の textbook は、typical 「典型的な」という意味で使われています。

他にも次のような例もあります。

It is a textbook example of how the game should be played.
(それは、どのように試合をすべきかという模範例だ。)

このように、textbook には、「典型的な、模範的な、的確な、標準の」などの意味があり、形容詞としても使われています。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

Yurikoyamaさん、今晩は。

初めてコメントさせていただきます。
textbookが形容詞の働きもあると、初めて知りました。

今までなら、このような文を見ても、きっと意味が通じなかったと思います。
勉強になります。

Re: No title

こんにちは。
私もこのブログを書きながら、自分の勉強になっています。
何でもそうなのかもしれませんが、言葉というのは奥が深いですね。
日々、学ぶことがたくさんあります。
私が、へぇーと思ったことを、このブログでシェアできるとうれしいです。
sara2sara22 さんのブログでも言葉の美しさ、楽しさを味わわせていただいています。
コメントどうもありがとうございます。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク