fc2ブログ

不気味な空

ここ何日か雨が降ったり止んだりの天気で、ずっと曇り空が続いています。

普通の曇り空と言うだけでは、言い表せないような、今にも雨が降り出しそうな、不気味なほどの暗い空になることがたまにありますが、そういう空をどのように英語で表せばよいかというのが、夕食のときに話題になったことがあります。

私が思い出したのが、gloomy (薄暗い、陰気な)という単語だったのですが、夫が言ったのは、ominous で、息子もそうだなあと、うなずいていました。

ominous (発音は、アマナス)と耳で聞いても、最初は何のことか分かりませんでした。

私がポカンとしていると、omen の ominous だと言われて、なるほどと思いました。

omen の形容詞形が、ominous で、「不吉な、不気味な、縁起の悪い」というような意味です。 それで、比喩的に、ominous sky, ominous weather のように暗い空や天気についても使われる表現のようで、先日の新聞でも見かけました。

昔、omen という名前の映画もありましたが、omen は、「前兆、縁起、予感、虫の知らせ」というような意味です。

ominous は、悪い意味で使われますが、omen は、よい意味にも悪い意味にも使われるようで、an omen of success (成功のきざし)のような用法も辞書に載っていました。

ominous sky は、嵐の前ぶれのような暗い空ということですね。

余談ですが、omen という映画と一緒に、nightmare on Elm Street (エルム街の悪夢)という映画もあったなあと思い出しました。
とは言え、私はホラー映画は苦手なので見ていませんが、名前を知っている程度です。
実は、私の友人の家の近くにも Elm street があり、なんとなく通るたびに、不気味な感じがしていたのですが、Elm street というのは、アメリカではよくある通りの名前のようです。
elm とは、「植物のニレ」のことで、棺おけの材料にされるので、墓場を連想させることがあると辞書に載っていました。
そういう面でも、映画の名前になったのでしょうか。。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

Yurikoyamaさん、こんにちは。

ominousという単語、先日、私も曼珠沙華の記事を書いた時に使ったのですぐ気づきました。
その時、私は辞書で調べてominousの単語を使ったのですが。

お天気などの時にも使われるのですね。
単語の意味もいろいろ興味深いですね。

Re: No title

こんにちは。
曼殊沙華の赤というのも、きれいなようなちょっと不吉な感じがするもんなんですねえ。
毒とか血の色とか、連想するものからそう感じさせるのでしょうか。
ominous って、いろいろ使えそうですね。
ominous silence (不吉な沈黙)という例もありました。
コメントありがとうございます。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク