fc2ブログ

一本取られた

数学が嫌いな人は、数学なんか勉強して将来何か役に立つのだろうかと思ったことがあるかもしれません。

そんな子供が先生に質問している漫画が新聞に載っていました。

生徒: Let's be honest. When will I ever need to know Algebra ?
    (正直になろうよ。 代数学なんて、いったいいつ必要になるっていうんだ。)

先生: When you are tested on on it next Monday.
    (来週の月曜日にテストがあるときよ。)

生徒: touché
    (一本取られた)

このように、話の相手が急所をつく反論をした場合に、もっともだ、参ったということで、touché (トゥシェ)と言うことができます。

touché は、フランス語ですが、フェンシングでポイントになる「突き」のことで、柔道と同じように「一本」という意味です。

この漫画のように、「一本取られた、やられた、参った」という場合に使われます。

他にも、You got me. という言い方もよく聞きますが、ちょっと洒落た感じの touché も、ひとつのヴァリエーションとして知っておいてもよいかもしれません。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク