fc2ブログ

ちょっと失礼な vanilla の意味

アイスクリームなどのフレーバーで、vanilla (バニラ)がありますが、私は、チョコレートやストロベリーよりもバニラが好きなのですが、バニラと言うと、フレーバーの名前以外に、他の意味もあります。

例えば、映画の話をしていて、It was vanilla. と言うことがあります。

これは、その映画が、「平凡な、つまらない」という意味になります。

バニラというのは、フレーバーの中でも、白くてプレーンな感じがするので、面白みがないという感じになるのでしょうね。

確かに、サーティワンアイスクリームショップに行って、バニラを注文する気にはならないかもしれませんが、シンプルで上質なバニラ味も捨てがたいと個人的には思い、vanilla という言葉が、boring なイメージを伴うのが、なんとなくかわいそうな感じがします。

余談ですが、日本では、31種類のフレーバーがあるということで、サーティワンアイスクリームという名前で呼ばれることが多いですが、アメリカでは、Baskin Robbins という会社名で呼ばれるのが普通です。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク