fc2ブログ

mum とは、どんな花か

夫が妻に花をプレゼントしている一コマ漫画がありました。

夫が、I got you a mum. と言い、妻は、あきれた顔をしています。

mum というのは、イギリス英語では、「お母さん」の意味にもなりますね。 アメリカでは、mom ですが。

私は、この mum というのが、どんな花なのか分からず、辞書を見ると、なんと、chrysanthemum (菊)のことだったのです。

chrysanthemum は、長くてスペルも発音も難しいですね。 でもこの単語は知っていたのですが、chrysanthemum の最後の三文字、mum も菊のことだとは、知りませんでした。

そして、菊をプレゼントすることが、どうして漫画になるのかと言うと、mum には、「黙っている」という意味があり、「しっ、静かに!」や「沈黙」という意味もあるのです。

Keep mum about it. (そのことは、黙っていなさい。)のように使われます。

Mum the word. (他言無用だよ。)という慣用句もあります。

この漫画の中の、奥さんは、おしゃべり好きで、夫が、「静かにして」というメッセージを託して、菊を贈ったということです。

普通は、「黙れ」というメッセージをこめて、菊をプレゼントする人は少ないと思いますが、mum に、「菊」と「静かに!」という意味があることは覚えておいてもいいですね。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

面白いですね。ぜひ覚えておきたいですね。
ガミガミとうるさいお母さんには、母の日は、カーネーションでなく菊の花を贈りましょうか。
静かに!菊で覚えられそうですね。

Re: No title

おはようございます。
静かに、菊(聞く)ですね。。おもしろいですね!
Mum'Day (母の日)に、mum を贈るのもいいかもしれませんね。。
ひそかなメッセージに気づく人は少ないでしょうけどね(笑)
いつもコメントありがとうございます。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク