fc2ブログ

soda/pop/Coke

一般的なソフトドリンクや炭酸飲料のことを、地域により、soda 、pop 、Cokeと呼ぶことがあります。

私は、今までにCoke(コーラ)を一般的なソフトドリンクの意味として使っているのは聞いたことがありませんが、夫の話によると、アメリカの一部では通じる言葉のようです。
人気のあるブランドが一般化した例です。

以前にバージニア州の小さい町に住んだことがありますが、そこでは皆が、Do you want to drink pop?とpopばかり使われていましたが、今、暮らしているテキサスの町ではpopは聞きません。 popは、炭酸飲料の缶を開けるときの音から付いた名前のようです。

もうひとつ、いろいろな呼び方をする言葉の例をとして、運動靴があります。athletic shoesや sneakersと同じように、tennis shoesも一般的な運動靴という意味でよく使われているのを聞きます。 最初に聞いたときは、テニスをするための靴ではないのに、不思議な感じがしましたが、もう聞き慣れてしまいました。

このような一般的な呼び名は、英語ではgeneric term(name)、と言います。
genericは一般的な、という意味以外に、無印の、ノーブランドの、という意味もあります。
generic brand、store brandは、デパートやスーパーのお店のブランドのことで、イオングループのトップバリューブランドのようなものです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク