fc2ブログ

one-way-street と two-way-street

車が、一方向へしか進めない道は、one-way-street ですが、二方向へ進める道は、two-way-street です。 

また、これらは、道路の話だけではなく、「一方通行」というのは、二者間でするやりとりなどが、一方からだけなされる場合など、比喩的にも使われますね。

日本語では、一方通行は、聞きますが、二方通行という言い方はしませんね。 

two-way-street は、辞書には、次のような定義が載っています。

a situation or relationship requiring give-and-take
(ギブアンドテイクを必要とする状況または関係) つまり、相互的な関係ですね。

先日の新聞の人生相談のコーナーで、結婚記念日のプレゼントは、お互いにするものか、男性が用意するものなのかという質問があったのですが、下記はその答えの一部です。

Celebrating should not be the responsibility of just one person. Gift-giving should be a two-way-street.
(お祝いをするのは、一人の責任でするものではありません。 贈り物をするのも相互にすべきです。)

Marriage is a two-way-street.
(結婚は、相互的な関係だ。)  ということですね。。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

Yurikoyamaさん、こんにちは。

two-way-street という言い回しは奥が深いですね。
二方通行ということが、相互的な関係になるのですね。

訳を見なかったら意味を理解するのが難しいです。

Re: No title

こんにちは。
一方的という表現もありますけど、一方ではなく、two-way-street は、二つの方向から歩み寄るような関係なのでしょうね。
言語により、いろいろな発想があって、おもしろいものですよね。

その後、目の調子は、いかがでしょうか。どうぞ、ご無理なさらないように。
いつもコメントありがとうございます。

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク