fc2ブログ

出場取り消し と 棄権

テニスのオーストラリアオープンを、見たいと思いつつ、時間帯が悪く、ニュースを見たり、新聞を読んでいるだけですが、有力選手が、次々と怪我で、負けたり棄権したりしています。

下記は、ラファエル ナダルが棄権した記事の一文です。

Top-seeded Rafael Nadal retired Tuesday because of an upper right leg injury.
(トップシードのラファエル ナダルは、火曜日に、右脚上部負傷のため試合を棄権した。)

retire は、「退職する、引退する」以外にも、このように、「選手が、負傷などで退場する、試合などから棄権する」という意味もあります。

retire の基本的な意味は、「引き下がる」ということですね。

また、アンディ マリーは、オーストラリアオープンには、出場を取り消しました。

Andy Murray withdrew so he could have surgery on his hip.
(アンディ マリーは、腰の手術をするため、試合出場を取り消した。)

withdraw は、draw (引く)という語が入っていますが、銀行からお金を引き出すのも、withdraw で、take back (取り消す、返品する、取り出す)などの意味があり、ここでは、「競技などの出場を取り消す」ということです。

アンディ マリーが、withdraw するということは、オーストラリアオープンから自分自身を remove (取り去る)ということですね。

ところで、エルトン ジョンも 今度のコンサートツアーを最後に、retire するようですが、彼のリタイアは、もちろん引退のことですね。

Goodbye yellow brick road を懐かしく想いながら、retire という語の意味の幅も一緒に覚えておけばと思います。。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク