fc2ブログ

結びつきが強い close-knit

close-knit という形容詞をよく見聞きします。

close-knit neighborhood
close-knit community
close-knit town
close-knit family   のような形です。

close は、動詞(閉じる)もありますが、ここでは、形容詞で、「親密な、緊密な」という意味です。

knit は、「編む」ですが、「人を結びつける」という意味もあります。

そして、close-knit は、隙間なく編まれたセーターのように、「緊密に、密接に結びついた」ということです。

先日、ケンタッキー州の高校で、また、銃の乱射事件があり、2人が亡くなり、12人が銃撃による重軽傷を負ったようです。

この学校のある町の人たちもショックを受け、次のように、新聞に載っていました。

They could not believe a mass shooting would happen in their small, close-knit town.
(彼らは、自分たちの小さな緊密に結びついた町で、銃乱射事件が起こるということが信じられなかった。)

close-knit town とは、皆が知り合いのような町で、お互いを助け合うような結束の強い町という感じです。

隙間なく編まれているはずが、ぽつんと穴が開いていたのでしょうか。 事件を起こした生徒の動機については、現在取り調べ中のようです。

亡くなった生徒さんの冥福を祈りつつ、 また、重軽傷を負った生徒たちの一日も早い回復を祈ります。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

こんばんは。

英語を良く理解していない私でも“close-knit”はいかに親密な
関係かイメージできます。深く結びついている感じがしてステキな
表現、たとえですね。

でも、また銃を使用した事件が発生したようで・・・、胸が痛みます。
昨今、命の重さ、大切さが忘れられてしまったのでしょうか?
日本もそうですが最近、未成年の犯罪がとても多いです。
実は、一番“close-knit”にならなくてはいけないのは家族なのかも
しれませんね。一番小さくて、一番最初の大切な関係が希薄で
今の若者の犯罪増加に繋がっているのでは?とつい考えてしまいます。
話が重くなってしまいましたが・・・、Yurikoyamaさんのお住まいの
場所もいつも平和で安全でありますように・・・。願っております。
(今回もステキな言葉をありがとうございます♪)

Re: No title

こんにちは。
私も、ポンタさんのおっしゃる通りだと思います。
今の時代は、子供も、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんに、いろいろなことを聞かなくても、コンピュータで何でも知ることができて、だんだん、家族という大事な関係も希薄になってしまっているんでしょうね。
便利な世の中は、ありがたいことですけど、毎日の生活の中での、人と人の生の関係から学ぶことはたくさんありますよね。
、とまた話が重くなりすぎる前に、このへんにしておきます。。
私が住んでいる地域は、町の中でも安全な方なのですが、これからもそうありたいものです。。
いつもやさしいコメントをありがとうございます。 
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク