fc2ブログ

ローマ数字は、XL headaches ?

今週末の日曜日は、Super Bowl というプロフットボールの優勝決定戦があり、この試合を見ることは、アメリカでは国民的行事のようなものとなっています。

今年は52回目のスーパーボウルということで、次のように表記されています。

Super Bowl LII

ローマ数字は、習ったことがありますが、あまり普段の生活に必要がないので、大きな数字になると、分からなくなってしまいますが、アメリカ人も同じように思うようで、次のような新聞の見出しがありました。

Roman numerals create XL headaches
(ローマ数字は、大きな頭痛を引き起こす)

Super Bowl 52 と書けばよいところを、ローマ数字を用いることによって、試合の重要性、華やかさなどを示すようだと、記事に書かれていました。 
52 よりも、 LII とする方が、立派な感じがするということでしょうね。

ところで、この見出しの XL は、洋服のサイズの XL と同じで、extra large ということです。

また、XL は、ローマ数字でもあり、うまい見出しの付け方だなあと思いました。

XL は、X = 10 で L= 50 ですが、50-10= 40 となります。

小さい数字が左にある場合は、右の大きい数字から小さい数字を引きますね。

ついでに、他のローマ数字もおさらいしてみます。

V = 5
X = 10
L = 50
C = 100
D = 500
M = 1000


こちらの数学のコンペティションなどでは、ローマ数字を使った計算が、含まれることもあるようです。

ローマ数字に対して、普通の52などの数字は、アラビア数字ですが、どちらも、Arabic numeralsRoman numerals となり、number ではなく、numeral という語が使われています。

numerals の定義は下記の通りです。

a conventional symbol that represents a number
(数字を表す伝統的なシンボル=記号)

そして、number は、numeral も含めた数字全般を表す語なのかなと思います。

ローマ数字は、あまり接する機会も少ないかもしれませんが、基本的な数字、法則は、頭の運動にもなるので、覚えておいてもいいですね。


追記: 上記、アラビア数字を、x Arabian numerals と書いていましたが、Arabic numerals に訂正しました。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

面白いです!XII で、52ですね。なるほど。そして記事が XLで、「とても大きい」。この見出しを書いた人、いいですねー!
ところで、
私は、長い間、スーパーボウルをSuper Ball だと信じ、それで、発音がボールじゃなくてなんでボウルなんだろって、20年以上疑問だったのです。このことを英語学習サイトで質問したら、即、アメリカ人から回答をもらえました。ほんとにみんなアメフトが大好きなんですね。
そのサイトはこれです。
https://www.italki.com/notebook/3460109/entry/871136

No title

追記です。
なぜ、ball じゃなくて、bowl なのか という私の質問についてのアメリカ人の回答のページは、これです。
https://www.italki.com/question/423983

Re: No title

こんにちは。
私も、最初は、super ballだと思いましたよ(笑)
super ball だと、とびはねるスーパーボールになってしまいますね。
ウエブサイトもありがとうございました。
なるほど、確かに、いろいろな bowl がありますね。

ところで、XIIは、12ですね。LII が52です。
ローマ数字は、ややこしいですよね。
スーパーボウルの第何回という数字は、いつもローマ数字のようですが、50回のときだけは、アラビア数字で50としたようです。
なぜかというと、50は、ローマ数字で L ですが、L は、あまりよいイメージではないようです。例えば、親指と人差し指を広げて L の形にして Loser を意味することもあります。
51回から、またローマ数字にもどったようです。
いつもコメントありがとうございます!


No title

LII ですね。まちがえました。笑。
Lは、Loser ですか~へぇ~なるほどですね。
いつも楽しくて勉強になることを教えていただいて
ありがとうございます!

Re: No title

こんばんは。
こちらこそ、いつも読んでいただいてありがとうございます。
英語がお好きなちずこママさんと、シェアできて、うれしいです。
ちずこママさんも、いろいろな国の方とお話される機会があるようで、楽しくて、いろいろ学ぶことがあるでしょうね。
これからも、お互いに英語を楽しみましょうね。。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク