しつけ だけではない discipline の意味
Children need to be disciplined.
(子供は、しつけが必要だ。)
Try to discipline yourself to get up early.
(早起きするようにしなさい。)
このような、discipline は、「しつける、訓練する」のような意味で、会話でもよく聞きます。
これらとは少し違う discipline が、新聞記事の中で使われていました。
フィギュアスケートについて書かれた記事の一文です。
The four Olympic disciplines are men's singles, ladies' singles, pair skating and ice dancing.
(オリンピックの4つの部門には、男子シングル、女子シングル、ペア、アイスダンスがある。)
この文では、discipline は、「部門」という意味です。
このような discipline は、「大学の学科、分野」という意味で使われていることもあります。
ラテン語の disciplina は、teach、learn = 教える、学ぶことを意味するようです。
子供をしつけるのも、教えるということですね。
そこから、学問の分野という意味にもなるようですが、上記の文では、フィギュアスケートの種目、部門という意味で使われているところを見ると、discipline は、学問の分野だけに限らず、department のようにも使われるということですね。
ところで、フィギュアスケートで、女子シングルと言う場合、ladies' singles となりますが、アイスホッケーなどの他の競技では、women's ice hockey となっています。
women's ではなくて、ladies' となるのは、フィギュアスケートは、他の競技とは少し違って、優雅な華やかさがあるからでしょうね。。
(子供は、しつけが必要だ。)
Try to discipline yourself to get up early.
(早起きするようにしなさい。)
このような、discipline は、「しつける、訓練する」のような意味で、会話でもよく聞きます。
これらとは少し違う discipline が、新聞記事の中で使われていました。
フィギュアスケートについて書かれた記事の一文です。
The four Olympic disciplines are men's singles, ladies' singles, pair skating and ice dancing.
(オリンピックの4つの部門には、男子シングル、女子シングル、ペア、アイスダンスがある。)
この文では、discipline は、「部門」という意味です。
このような discipline は、「大学の学科、分野」という意味で使われていることもあります。
ラテン語の disciplina は、teach、learn = 教える、学ぶことを意味するようです。
子供をしつけるのも、教えるということですね。
そこから、学問の分野という意味にもなるようですが、上記の文では、フィギュアスケートの種目、部門という意味で使われているところを見ると、discipline は、学問の分野だけに限らず、department のようにも使われるということですね。
ところで、フィギュアスケートで、女子シングルと言う場合、ladies' singles となりますが、アイスホッケーなどの他の競技では、women's ice hockey となっています。
women's ではなくて、ladies' となるのは、フィギュアスケートは、他の競技とは少し違って、優雅な華やかさがあるからでしょうね。。
スポンサーサイト