fc2ブログ

しつけ だけではない discipline の意味

Children need to be disciplined.
(子供は、しつけが必要だ。)

Try to discipline yourself to get up early.
(早起きするようにしなさい。)

このような、discipline は、「しつける、訓練する」のような意味で、会話でもよく聞きます。

これらとは少し違う discipline が、新聞記事の中で使われていました。

フィギュアスケートについて書かれた記事の一文です。

The four Olympic disciplines are men's singles, ladies' singles, pair skating and ice dancing.
(オリンピックの4つの部門には、男子シングル、女子シングル、ペア、アイスダンスがある。)

この文では、discipline は、「部門」という意味です。

このような discipline は、「大学の学科、分野」という意味で使われていることもあります。

ラテン語の disciplina は、teach、learn = 教える、学ぶことを意味するようです。

子供をしつけるのも、教えるということですね。 

そこから、学問の分野という意味にもなるようですが、上記の文では、フィギュアスケートの種目、部門という意味で使われているところを見ると、discipline は、学問の分野だけに限らず、department のようにも使われるということですね。

ところで、フィギュアスケートで、女子シングルと言う場合、ladies' singles となりますが、アイスホッケーなどの他の競技では、women's ice hockey となっています。

women's ではなくて、ladies' となるのは、フィギュアスケートは、他の競技とは少し違って、優雅な華やかさがあるからでしょうね。。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク