fc2ブログ

ナンバープレートの DV の意味

車の number plate は、アメリカでは、license plate (ライセンスプレート)と呼ばれています。

運転していると、数字の前や後ろにに、DV と書いてあるライセンスプレートを、見かけることがあります。

実際のライセンスプレートは、こんな感じです→DV license plates

DV で、まず思いつくのは、domestic violence (ドメスティックバイオレンス = 家庭内暴力)ではないでしょうか。

でも、そんなことをライセンスプレートに明記したい人はいませんね。

これは、disabled veteran (退役傷病軍人)を意味するようです。

DV というライセンスプレートを見ると、この人は、軍役で傷ついた人だと分かり、国のために戦った hero (英雄)だと見なされるわけです。

disabled は、「身体に障害のある」という意味で、people with disabilities は、「身体障害者」です。

軍人ではない一般人の障害者の人のライセンスプレートには、車いすマークが付いています。

テキサス州の州境などには、Welcome to Texas. Drive friendly という看板があります。

いろいろな人が運転しているわけですが、周りをよく見て、安全に運転しようということなのだろうと思います。 

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク