fc2ブログ

うれしさに浸る

毎日、テレビで冬季オリンピックを観戦しながら、アスリートたちの活躍に感動しています。

目標に向かって努力を続け、オリンピックに出場するだけでも素晴らしいことですが、さらにメダルを獲得すると、一言では言い表せないような感慨深いものだと思います。

そのようなうれしい感情をゆっくり噛みしめるというような意味で、今朝のテレビのインタビューの中で、司会者が、アスリートたちに、次のように言っていました。

Soak it in.
(そのうれしい気持ちを十分噛みしめてください。)

soak in は、植木鉢の土に水がすーっと、しみこんでいくように、「液体がものにしみこむ」という意味があります。

そういう状態から、比喩的に、精神的に吸収するような意味にも使われるようです。

soak in は、「十分堪能する、噛みしめる」とでも訳せばよいでしょうか。

そう言えば、日本語にも、「浸る」という言葉があり、お湯に浸る場合と、心理的に浸る場合がありますが、soak も同じような感覚の言葉だと思います。

植木鉢の土に、水がじわじわとしみこんでいくように、達成感のようなうれしい気持ちも、じわじわと感じるものなのかもしれません。 

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク