fc2ブログ

feat と defeat は、反意語ではない?

defeat という単語は、次のようによく使われますが、「敵、相手などを破る、負かす」という意味ですね。

U.S.A. defeats Canada in women's hockey.
(女子ホッケーで、アメリカが、カナダを破る。)

また、defeat は、名詞としても使われます。

He never admits defeat.
(彼は、負けを決して認めない。)

defeat は、victory の反意語ということですね。

先日、テレビのオリンピックのニュースで、Amazing feat というキャプションがありました。

feat は、「偉業、際立った行い」という意味の名詞です。

feat 「偉業」に、de が付いて、defeat になると、「敗北」という意味になりますが、、この二つの単語は、反意語というわけではないですね。

feat は、make、do という意味の、ラテン語 facere を語源としていて、もともとは、行う、行為ということです。
そして、行為の中で際立ったもの、優れたものという意味へと移っていったようです。

defeat は、undo ということになり、undo には、destroy = 破壊するという意味もあり、破るという意味へとつながっていくようです。

feat も defeat も、どちらも 「行為」 が土台となっている言葉ですが、その意味は、大きく異なります。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク