fc2ブログ

shero とは?

小さいころ、リカちゃん人形という着せ替え人形で遊んだこともありますが、こちらでは、Barbie dolls があります。

Barbie dolls と言えば、白人の八頭身のモデル体型というイメージでしたが、最近は、いろいろな体型や人種の人形があるようです。

その中に、多くの人を感激させ、他の人の模範となるような実際の女性たちに似せてつくったバービー人形があります。

体操のギャビー ダグラス選手や、スノーボードのクロエ キム選手のバービー人形もあり、shero dolls と呼ばれています。

shero とは、すぐに想像できますが、she + hero = shero ということで、女性のヒーローということです。

shero は、オンライン辞書などには載っている言葉で、カジュアルな文中では見かけますが、まだ、正式なニュースの中で使われるレベルの語でもないのか、先日のサウスウエスト航空の事故機を操縦して無事着陸させた女性パイロットのことは、hero pilot と伝えられています。

hero という言葉は、劇などの主人公という意味もありますが、その場合、女性の主人公は、heroine(ヒロイン)ですね。

そして、辞書によると、英雄や偉人などの意味の hero は、通常は男女両方に使える語のようです。

それなら、どうして shero などという新語が生まれてくるのでしょうね。 特に女性であることを強調したいのでしょうね。

fireman (消防士)ではなくて、firefighter のように男女両方で使えるような表現に変わっていく場合もあれば、hero shero のように、あえて、区別しているものもあり、性別に関する言葉も、なかなか複雑なものだと思います。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク