fc2ブログ

バカにする hello

hello は、誰でも知っている挨拶の言葉ですが、これも使い方によって、ちょっと人を小ばかにするような表現にもなります。

例えば、友人が、あまり評判のよくない男性とデートに出かけるということを聞いた場合、次のように言うことができます。

Are you going out with him? Hello !
(彼と出かけるって? ちゃんと考えてみたの?)

このような hello は、何かについて、相手の理解力、常識などを疑問に思い、ちょっとバカにしている場合に、カジュアルな状況で使われます。

そんな評判の悪い男性と出かけるということが、どういうことか、理解しているのか、そんなことは常識では考えられないという感じが、この hello で表せます。

また、独身なのに、どうして子供がいないのか聞かれる女性が、次のように、あきれて言っているのを聞いたことがあります。

It takes two people to make a baby. Hello !
(子供は、二人いないとできないでしょ。 そんなことも分からないの?)

でも、どうして hello なのでしょうね。呼びかけとして、「おいおい」、それぐらい考えたらわかるだろうという感じなのでしょうか。 ちょっとおもしろい hello の使い方ですね。

また、この hello のアクセントは、後ろに置き、ハロウのロの上です。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

Yurikoyamaさん、こんにちは。

おもしろいですね。

こういう表現は日本人にはなかなかわからない表現方法ですね。
参考になります。

Re: No title

saraさん

こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

そうですね。おもしろいですよね。
こういう Hello は、何度も人が言うのを聞いて、こんな風に使うんだと分かりました。
でも、自分では、あまり使ったことはありません。。言われたことはあるのですが。。(笑)
確か、簡単なことで、普通の人は分かるのに、私だけ分からなかったような状況だったと思います。。

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク