いろいろな毒
テレビを聞き流していると、toxic people という表現が耳に入り、そういう人には、どのように対処すればよいか話し合っていました。
toxic とは、「有毒な」という意味ですが、有毒な人ということは、「とても不快な人、どうしても容認できないような人」ということになります。
どんな人のことを言うのかというと、例えば、自分のことばかり話して、相手のことには全然関心がないような人、また、いつも人の悪口やネガティブなことばかり言うような人などで、そういう有害な感じの人は、たまにいますね。
こういう人を、toxic (有毒)というのが、おもしろいですね。
toxic は、有毒ということですが、有害程度の場合にも使われるような感じです。
例えば、空気が悪くて、健康上よくないような場合も、そういう空気は、toxic air のように言えます。 そういう空気を吸っても、直接の死因となるとはかぎりませんね。
また、poison / poisonous (毒、有毒な)の方は、どうでしょう。
飲み物に混ぜたりして、体の中に取り入れるヒ素のようなものはpoison ですね。 シリアで使われたような poisonous gas (毒ガス)など、武器になることももありますね。
toxic も poisonous も、害を与え、毒があるということで、どちらを使ってもよい場合もあるようですが、toxic の概念の方が広いような感じがします。
toxic は、毒性があり、有害となる可能性があるということ、poisonous は、毒があり、有害であるという感じかなあと思います。
また、蛇にかまれたり、蜂、サソリに刺されたりして、体内に入る毒は、venom で、形容詞は、venomous (有害な)です。
以前、テキサスのエルパソという町に、住んだことがあるのですが、そこは、サソリが家に出ることがあり、私は、日本では、ゴキブリを殺すのも怖がっていたのですが、毒があるかもしれないと思うと、見過ごすわけにはいかず、見つけると、バシッと退治していました。
また、話がそれてしまいました。 毒ガスからサソリの毒まで、いろいろありますが、最も身近な toxic な人から、負のエネルギーをもらわないようにしたいものですね。
toxic とは、「有毒な」という意味ですが、有毒な人ということは、「とても不快な人、どうしても容認できないような人」ということになります。
どんな人のことを言うのかというと、例えば、自分のことばかり話して、相手のことには全然関心がないような人、また、いつも人の悪口やネガティブなことばかり言うような人などで、そういう有害な感じの人は、たまにいますね。
こういう人を、toxic (有毒)というのが、おもしろいですね。
toxic は、有毒ということですが、有害程度の場合にも使われるような感じです。
例えば、空気が悪くて、健康上よくないような場合も、そういう空気は、toxic air のように言えます。 そういう空気を吸っても、直接の死因となるとはかぎりませんね。
また、poison / poisonous (毒、有毒な)の方は、どうでしょう。
飲み物に混ぜたりして、体の中に取り入れるヒ素のようなものはpoison ですね。 シリアで使われたような poisonous gas (毒ガス)など、武器になることももありますね。
toxic も poisonous も、害を与え、毒があるということで、どちらを使ってもよい場合もあるようですが、toxic の概念の方が広いような感じがします。
toxic は、毒性があり、有害となる可能性があるということ、poisonous は、毒があり、有害であるという感じかなあと思います。
また、蛇にかまれたり、蜂、サソリに刺されたりして、体内に入る毒は、venom で、形容詞は、venomous (有害な)です。
以前、テキサスのエルパソという町に、住んだことがあるのですが、そこは、サソリが家に出ることがあり、私は、日本では、ゴキブリを殺すのも怖がっていたのですが、毒があるかもしれないと思うと、見過ごすわけにはいかず、見つけると、バシッと退治していました。
また、話がそれてしまいました。 毒ガスからサソリの毒まで、いろいろありますが、最も身近な toxic な人から、負のエネルギーをもらわないようにしたいものですね。
スポンサーサイト