fc2ブログ

同意する I'll say

相手が言ったことについて、強く同意する場合に、 I'll say. と言うのを聞くことがあります。

例えば次のような場合です。

A: He loves sweets and eats a lot.
(彼は、甘いものが好きで、たくさん食べる。)

B: I'll say.
(本当にそうだね。)

A: Filing lawsuits over such minor things is outrageous.
(そんな小さいことで、訴訟を起こすなんて、あきれるね。)

B: I'll say.
(まったくだね。)

I'll say は、「まったくだ、その通りだ」のように訳せばいいですね。

相手が言ったことに対して、I'll say yes. ということなんでしょうね。

私は、自分もそう思うという時は、I think so, too. と、そのままの文を言ってしまいますが、たまには、I'll say. のような表現を使ってみるのもいいかもしれません。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

Yurikoyamaさん、こんにちは。

I think so, too. よりも短い I'll say.は便利ですね。
すぐ使えそうでいいですね。

Re: Re: Re: No title

sara さん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
I'll say. は、ネイティブっぽい感じでいいですよね。
I think so, too. のような、まっすぐな言い方ではない表現がいろいろあって、おもしろいなあと思います。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク