fc2ブログ

同点にする

ワールドカップの日本対セネガルの試合は、ハラハラするいい試合でしたね。

先日、引き分けという言葉について書きました(その記事は、こちらです→tie か draw か )が、今日は、「同点にする / なる」という動詞について書きます。

セネガルと日本の試合について、次のように、equalize という言葉が使われていました。

Senegal took the lead twice and Japan equalized twice to end this game level.
(セネガルは、二度リードし、日本は、二度同点にし、この試合を互角とした。)

equalize は、もちろん、equal (等しい)の動詞形で、「等しくする、対等にする」ということで、「競技で同点にする / なる」という意味があります。

言われてみれば、理解しやすい表現ですが、知らないと自分では使いにくい表現のように思いました。

また、同点になる得点は、equalizer と言うようです。

日本には、次のポーランド戦では、勝ってグループステージ突破してほしいですね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク